ブログ

土嚢袋の耐久年数
土嚢袋にも耐久年数があることをご存知ですか? 安価で手にはいる一般的な土嚢は、紫外線に当たった状態であれば1週間程度が限界です。 最近では、長くもつ土嚢、UV土嚢も発売されています。紫外線に強く、半年や1年などがありますが最長では3年となっ […]

差筋アンカーとは?
差筋アンカーは弊社定番商品の一つで、多くのお客様にお買い求め頂いております。 なので、多くのお客様は、その特徴や用途についてはご存知だとは思いますが、 一般の方(日曜大工などされる方)向けに、少しご紹介させていただきます。 最近のメディアを […]

水害対策特集
近年ではゲリラ豪雨などの大雨による災害の発生件数が増加しています。毎年6月~7月の梅雨のシーズンや8月~9月の台風シーズンでは、日本全国で水害が発生していると言っても過言ではありません。 最近、よく耳にするようになった線状降水帯による水害で […]

2017年8月25日 ブログ
バラスと砂利の違いとは?
あまり見た目は変わりませんが、基本的にはバラスは土間の下地や基礎に使われます。 砂利は下地や基礎としてだけでなく、表層の部分に使用することがおおいです。 天然の石で丸みがあり、アプローチなどに敷かれることが多いです。

2017年8月24日 ブログ
玄関アプローチを砂利やタイルでDIY
玄関アプローチをコンクリートでなく、他の家とは違った砂利やタイルを敷きたい場合でも、DIYで節約することができます。 最近のホームセンターでは、敷くだけの簡単タイルや砂利がおいてあります。どちらにしても、まずは整地が重要です。 地面を平らに […]

2017年8月23日 ブログ
玄関やカーポートを土間コンクリートでDIY
玄関やカーポートをコンクリートで舗装したいと考えた時、業者に頼むと施工賃もかかりそれなりの金額になってしまします。玄関など狭いスペースであれば「自分でできないかな?」と思う事もあるでしょう。 ① 舗装箇所の地面を掘り起こす ② 砕石を敷く […]